軽快な電子音が流れ、ドアが勢いよく閉まった。まとわりつく蒸し暑さが、降り注ぐ冷気によって嘘のように取り払われてゆく。
埼京線の車内。
吊り革に身を任せながら、鈍色の空を伺う。もう陽は暮れているがまだ完全な夜ではない。誰に聞いたか忘れたが、陽が暮れてから闇に取り込まれて行くまでの僅かな時間帯を"マジックアワー"と云うそうだ。ただ、今日のそれは別段美しいというわけではなく、どちらかといえば仄暗いビルの影とグレーが混ざった色のない世界という印象。薄闇はびゅうびゅうと窓の外を流れて行く。
赤羽駅を発車すると、電車は轟音を伴い奈落へと疾走する。トンネルがあるのだ。
瞬間、窓ガラスはモノトーンの鏡にすり替わる。直前まで存在した墨絵のような景色は、一転して伏目がちな私と乗客を映しだした。180度に拡がる鏡。
不意に冷気が首すじを舐めた。
キーンと耳を突く周波数。
斜め後ろに人の気配。
正面の窓ガラスに色のない男が映っていた。
『誰…』
誰も気付いていない。
窓ガラスに映し出されたその男は軍服姿…そしてその手には、銃剣が握りしめられているというのに。
電車の轟音が耳元で響き渡り、脳をチカチカさせる。
周囲の乗客には見えてない?軍服姿の男は明らかに異質であり不自然なはずなのに、俯いたまま誰もスマホの画面から目を逸らすことがない。
その男に表情はなく、鮫のような瞬きをしない冷たい黒眼だけが浮きあがってみえる。
人は本当の恐怖に直面したとき、息を止め、身体の動きまでも停止するのだろう。息を殺した私のこめかみに、じんわりと冷たい汗だけが滲む。
気配が背後に忍び寄った。
そして窓ガラスと目が合う。
男は、ゆっくりと、そうして大きく銃剣を振りかざした。
声が、出ない。
・
・
・
・
・
振り下ろす
目を瞑った刹那、風を切る音とトンネルを抜けた音が重なり合い、いつの間にか電車は荒川に差し掛かっていた。
窓ガラスは、漆黒の大河と明滅する鉄塔の灯りだけを映し出している。
男はいない。
埼京線の車内。
吊り革に身を任せながら、鈍色の空を伺う。もう陽は暮れているがまだ完全な夜ではない。誰に聞いたか忘れたが、陽が暮れてから闇に取り込まれて行くまでの僅かな時間帯を"マジックアワー"と云うそうだ。ただ、今日のそれは別段美しいというわけではなく、どちらかといえば仄暗いビルの影とグレーが混ざった色のない世界という印象。薄闇はびゅうびゅうと窓の外を流れて行く。
赤羽駅を発車すると、電車は轟音を伴い奈落へと疾走する。トンネルがあるのだ。
瞬間、窓ガラスはモノトーンの鏡にすり替わる。直前まで存在した墨絵のような景色は、一転して伏目がちな私と乗客を映しだした。180度に拡がる鏡。
不意に冷気が首すじを舐めた。
キーンと耳を突く周波数。
斜め後ろに人の気配。
正面の窓ガラスに色のない男が映っていた。
『誰…』
誰も気付いていない。
窓ガラスに映し出されたその男は軍服姿…そしてその手には、銃剣が握りしめられているというのに。
電車の轟音が耳元で響き渡り、脳をチカチカさせる。
周囲の乗客には見えてない?軍服姿の男は明らかに異質であり不自然なはずなのに、俯いたまま誰もスマホの画面から目を逸らすことがない。
その男に表情はなく、鮫のような瞬きをしない冷たい黒眼だけが浮きあがってみえる。
人は本当の恐怖に直面したとき、息を止め、身体の動きまでも停止するのだろう。息を殺した私のこめかみに、じんわりと冷たい汗だけが滲む。
気配が背後に忍び寄った。
そして窓ガラスと目が合う。
男は、ゆっくりと、そうして大きく銃剣を振りかざした。
声が、出ない。
・
・
・
・
・
振り下ろす
目を瞑った刹那、風を切る音とトンネルを抜けた音が重なり合い、いつの間にか電車は荒川に差し掛かっていた。
窓ガラスは、漆黒の大河と明滅する鉄塔の灯りだけを映し出している。
男はいない。
2013.09.29 / Top↑
| Home |